依頼講座『非言語の色を使って子どもの心理を理解しよう』


春日市主催の子育て講座9月を担当させていただきました。

去年3月にも春日で依頼講座をしたのですが
そこに参加してくださった方がぜひ次回の子育て講座でやってほしいというとこで
お声掛けいただきました。

『非言語の色を使って子どもの心理を理解しよう』というテーマで
心って、色って何?から始まり、なぜ色なのか?や色の活用法…
そして、情報過多の時代で心が疲弊しないための大切なことなど
カラーカードワークを入れながら100分みっちりお話ししました。
(いやぁ、マイクはありがたい。地声だといつも酸欠になっちゃうので笑)

当スクールオリジナルのカラーカードを使ったワークでは
皆さん初めての体験ということもあり、最初は『えー、なんだろう?』『難しい…』と
悩みながらのスタートでしたが、次第に笑いも出てきてワイワイ盛り上がり
色の新たな使い方を体験していただきました。

少しでも『自分のために、または子供と使ってみよう!』と思っていただけたのなら
嬉しいです。

後日感想もいただけるとのことなのでまたご紹介します。

お声掛けいただきありがとうございました♪

余談ですが…
私は基本的に身振り手振りが多く、会場を喋りながら動き回るので
たいてい変顔で撮られていることが多いのですが
今回はまともな写真が多く良かったです(笑)

↑画像をクリックしてください。