色にはみんな興味があるんです。必ず反応します。
もし、興味がなければ、それは…心を失ってる・心が病んでいる状態です。
当スクールでは、心の状態把握、解放に色を取り入れています。
通常は、色から色彩心理に入ることが多いですが、当校では、心理から色に入ります。
色彩はツールです。心理の仕組みを知ることにより、正しく色彩を扱うことができます。
当スクールの心理学や色彩心理学は初心者の方だけでなく、現役プロにも大変好評いただいております。
さて、私ごとですが…
20年前色彩を学びたいと思い始めたとき、色彩に対してファッション的な横文字のイメージが強かったのですが、実際に色彩学を学び始めると…意外と難しいし、思い描いていたイメージとのギャップで何度も断念しそうになりました。
これまでに、色彩指導者、色彩学、カラーコーディネート、パーソナルカラー、ジェルネイル(Calジェル)など、色彩に関する勉強や資格をいろいろ取得しました。
もちろん、実際にその資格を活かした仕事をしていましが、その当時は色彩心理学も知らず、心理学の「し」の字も興味がないままでした。
その数年後、心理学や色彩心理学を学んだのですが、今となっては、あのとき何よりも先に「色彩心理学」「心理学」を知っていたら、どんなに良かっただろうを感じています。
もし、今あなたが、漠然としたイメージで「色彩」を学びたいと思っているなら、先に、もしくは同時に「色彩心理学」を学ぶことを強くお勧めします。
なぜなら、必ず「心理学」の必要性に気づく時がくるからです。
当スクールに現役プロの心理系職、色彩職の方の受講が多いのがその証です。
「心理」は私たちが誰もが持つ働き(反応)です。
この世から人がいなくならない限り、向き合っていかなければならないものなのです。
しかも、この心理によって感情が変化があり、振り回されるのです。
色彩や心理を学びたいけど何から学んだらいいか分からない方、これから色彩心理や心理学を学びたいという方に大変おススメです!
講座内容
最新かつ正しい色彩心理学について学ぶことができます。
いたってシンプルな内容に見えますが、かなり濃い内容です。
色が与える心理的影響と生理的影響など、色彩心理学の奥深さについても簡単にお話いたします。
●正しい色彩心理学ってなに?
●心理学知って得することってなに?
●なぜ「色彩」なの?
●色彩心理学とカラーセラピーの違いって?
●心身の健康に「色」の効果とは?
●生活の中で活用するには? など
日程
ご希望日をお選びください。
9月20日(水)20:00~21:30
10月3日(火)10:00~11:30
10月14日(土)10:00~11:30
10月24日(火)19:30~21:00
お申込みは、開催日の前日10:00まで受け付けております。
受講料
4000円 ※事前振り込み(銀行振り込み or PayPay)
スクールLINE公式のお友達限定
是非、お得に受講ください。まずはLINEのご登録を♪
https://lin.ee/6EeH2Wl
受講方法
Zoomでの開催したします。
Zoomの設定が分からない場合は、お気軽にお問い合わせください。
お支払方法
お申込み後3日以内に指定の講座にお振込みください。
ご入金確認後、Zoom IDをご案内いたします。